こは家流 キャンプ便利道具

こは嫁

2013年05月20日 23:00

こは家最大の5月の山、大掃除!!!
1日かけて、なんとかかんとか8合目辺りまで登ることができました(笑)
後は、、、細かい所とか、掃除機とかちょいちょい頑張って木曜日までに登頂する予定です。
お母さんが来るのは、金曜日ギリギリです!(苦笑)


さて、ヒマパパさんが紹介されていた便利グッズ。
私も頑張って何か紹介を・・・と思ったものの、特にそんなものも無いのですが。。。(なんてたってまだ二回しかキャンプやってないもんで)
思いつきました!「これか?」って笑ってやってください。
前回のキャンプで思いついて持って行って、超便利だったこの子を紹介します!!


タラララッタラ〜〜♪


牛乳パックで作ったまな板〜〜ドラえもん風で)



大小そろってます(パワーアップ)


「えーーー。そんなん普通やん!」なんて言わないでください。
これはあくまでも私のオリジナルです(だって、自分で思いついたんやもん・笑)
キャンプ場での洗い物に躊躇してしまう私。
今まで炊事場が遠いサイトばかりだったからかもしれません

まあ、家事の中でも洗い物はそんなに好きじゃないし(あかんやん)、水は冷たいし(軟弱)、炊事場は遠いし、できるだけ洗い物はしたくない(これが本音)
そこで思いついたのがコレです。
UNIFLAMEのキッチンセットのまな板はあるので、その上に置いて使います。使い捨てです。

ゴミが増えるので、エコなのかどうなのかは分かりません。(しかもリサイクル用のものをゴミにしてしまうので、どうなの?というところはあるかもしれません)
でも、自然の中に流す洗剤混じりの水の量はほんのちょっと減るのかもしれません。

更にこれのいい所は、複数枚使うことで、大きなまな板に(なんならお皿にも)変身させることができる点です。
アウトドア用まな板では小さすぎるときに複数枚使うことで、大きなまな板にすることができます。前回はピザを伸ばすのと切るのに重宝しました。
ある意味、自作???(ちゃうちゃう。切っただけ。)


あ。今、「盲点やったなぁ~」って思った方、いるんとちゃいます?
どーぞどーぞ真似してやってください(笑)
次はもうちょっとマシな紹介できるようにがんばります

(ちなみに、家でも使ってます。魚とか肉とかを切る時に使ったりしてます。)









<おまけ>

じゃじゃーん!こんなんもあります!!


麺棒もどき~(これもやっぱりドラえもん風で)




キャンプの直前で、ちょうどサランラップかアルミホイルかが無くなったんで、ピザを広げる為に捨てずに置いておきました。
回りにラップを巻いて使用。これが結構使えました

あれ。ひょっとして常識??やったらすいません。。
本物の麺棒は重いし、今回はお試しピザだったのでコレで十分でした!


え?もういいって??こんなんでほんますいませーーーーーん







(あ。若干ヤケド気味やね。痛ブログになっていないことを祈ります・笑)
(でも、超上級者の道具紹介が並ぶ中、こんな小ネタもありやんね?(言い訳))



関連記事