ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月13日

7/6-7 山伏オートキャンプ場

まいどですー。ワイハから帰ってきてかーらーの、怒濤の仕事にちょっとバテ気味な、こは嫁です。
ここのところ、まともに皆さんのブログも見に行けておりませぬ・・・。
そのうち、足跡ぺたぺたしに行きます〜

先週末は家族の用事で大阪の実家に帰って参りました。
一泊二日。疲れましたー(><)
どうやら私の血は大変美味しいらしく、このキャンプに行った時にももちろん咬まれましたが、その後もどこかに行っては咬まれ、どこかに行っては咬まれを繰り返して、かゆいのが止まりません。
もちろん、今回の帰省でも咬まれました。昨日も会社の帰りに咬まれました。
かゆい。。。

さて。1ヶ月前に(涙)行ってきました!山伏オートキャンプ場!!

朝、そこそこ早めに起きたものの、積み荷に時間がかかり(全てをマンションからおろす必要があるので。帰りはテント以外のハード物を載せておくことにしました〜)、9:40頃出発!
キャンプの時は、いつもそのキャンプ場があるスーパーでお買い物をするのですが、なんと山中湖周辺にはスーパーがないんですよね。。。
とりあえず半周して見つからないので、インターネットの手を借りて、来た道を戻って山中湖から少し外れたスーパーに行きました。
旦那はそこで牛のかたまり肉をゲット!私もピザ作りに重要なイースト菌などをゲットしました。
かたまり肉は、スーパーの中にあるお肉屋さんでお願いしたら、なんと新しいお肉をおろしていただけたそうです。
とても丁寧に処理をしていただいたようで、綺麗なお肉でした。
(結構いいお値段したんですけどねー。嬉しそうな旦那に許すことにしました・苦笑)

何時だったか忘れましたが(記憶が・・・)、山伏オートキャンプ場に到着!
2人だけということでサイトは2番になりました。
お隣は、シーズーを連れた大人な皆さん。

静かでいいサイトでした〜。
川べりなので、強力蚊取り線香を炊きまくり、虫除けやりまくりで臨みました。
しかし、我が家はいつも水場とトイレが遠いサイトになります。。なんでやろか。
今回もトイレは最小限。お水はバッカン先生を大活用。

7/6-7 山伏オートキャンプ場

いつもの感じで設営完了!!
ちょっと狭かったけど、ちゃんと張れました。


今回のキャンプのテーマは「美味しいもの食べてのんびり」
早速お茶を淹れて、持ってきた小説を読みながらイスでまーーーーったり。
旦那は英語の勉強する!と張り切って参考書を持ってきたものの、ワイハの本に負ける(笑)
7/6-7 山伏オートキャンプ場


途中、トイレに負けて水場まで歩いたついでにお散歩に。
大人な私たちのサイトとは逆に、家族連れやグルキャンのお客さんが多く、水場を挟んで逆側のサイトはにぎやかで楽しそう!!
大きいサイトには、車が何台も停まっていました。

石釜の予約時間が近づいてきたので、ピザの準備をします。
旦那の気持ちは、かたまり肉にしか向いていないので、何故かいつもより念入りに炭をおこしてました。
(念入りな炭おこしってなんやろか・笑 でも、いつもよりも丁寧になんかやってましたよー)

やばい!時間がない!!ということで、旦那にも手伝ってもらって、なんとかピザの準備をして・・・・

大変だ。ピザを運ぶお盆がない。。。

ということで、焚き火テーブルの足を外して裏返して持って行くことにしました!
これが大正解で、2枚運ぶのにちょうど良かったんです(^^)
石釜は、大人数のグルキャンさんが今回はピザパーティーだったみたいで渋滞してました。
美味しそうなピザが焼けているのを見て、テンションがあがる私。
自分のピザにも少し手を加えたりして待ちました。
7/6-7 山伏オートキャンプ場


皆さん。石釜で焼く時は、クッキングペーパーを使ってはいけません(笑)アルミホイルを使いましょう。
我が家のピザさんは、クッキングペーパーが真っ黒になりまして、触ったらぼろぼろと崩れて行きました。。
当たり前かもしれないけれど、意外と盲点でした。

晩餐は、焼きたてピザとかたまり肉、そして憧れのアヒージョです。
きゃー!お肉美味しそう〜〜♪

7/6-7 山伏オートキャンプ場
7/6-7 山伏オートキャンプ場

旦那が30分以上かけてゆっくり育てたお肉ちゃんです。
厚めの玉ねぎスライスも旦那作。お肉とよく合います。
大根おろしが入ったソースをかけて食べました。めちゃうま。

ピザも美味しく焼けました!これはちょっとクセになりそう♪
いつかダッチで焼く日がくるのかなぁ〜。でも、ダッチは面倒。。。。

ご飯の後もまったり。
火を見ながら、本をヘッドランプで読みながら、まーーーーーーったり・・・・だけど、さむーーーーい!!!!
やばい。道志。寒い。下界はあんなに猛暑だというのに。
早めに就寝したのでした。


5時半頃、目が覚める。
やばい。寒すぎる。寝袋は温かい♪ゴロゴロしながら二度寝です。
7時頃、テントが空いて、隣でごそごそしている雰囲気・・・旦那です。
「さむーーーーーい!(><)」と、寝袋に逃げ込んできたようです。

話を聞くと、5時半頃起きて外でまったりしようとしたけど、あまりに寒いので炭をおこして暖を取っていたとのこと。
旦那「でも、前があったかかったら、背中が寒いねん。背中があったかかったら、前が寒いねん」
とのこと。
うん。そやね。それは、普通のことやね。

私「じゃあ、寝袋に入ったらよかったやん。」
旦那「いや。それはなんか負けた感じで嫌やってん。」
私「でも、結局負けてるやん。」
旦那「だって寒かったんやもーん。あー。寝袋あったかい!!」

ということで、旦那は二度寝。私はお茶を淹れてのんびりしたのでした。

7/6-7 山伏オートキャンプ場
朝ご飯は、カップラーメン。
旦那のカレーヌードルは色々3倍でした。
私が小説読んでる間に、ガンプラを作る旦那。
7/6-7 山伏オートキャンプ場
わからん。私にはガンプラの楽しさがイマイチわかりません(笑)

ガンプラさんが出来上がりました。うーん。ちっちゃい(笑)
手をよーーーーく見てください。やかんを持ってます(驚)
7/6-7 山伏オートキャンプ場


さて。ご飯食べたらサクッと撤収。
帰りにお風呂に入り、吉田うどんを食べて帰りました。
関東の田舎うどんっていうのは、関西のそれとは全然別物ということを、最近学びました。
これはこれで美味しい!

7/6-7 山伏オートキャンプ場

帰りに、夕日・大雨・虹という変な天気に出合いました。
虹はダブルの虹もあり、1つ目をくぐりぬけたらまた1つ。虹かかりまくりでした。
あんなに虹を見たのは初めてです!はじめは写真を撮ってましたが、キリが無いので途中でやめたくらいです。


うーーっすら二重になってるのが分かりますでしょうか。
7/6-7 山伏オートキャンプ場

バケツをひっくり返したみたいな大雨でしたが、家に着く頃にはやんで、無事荷物を下ろすことができました。
ついでに天然洗車もしてもらって助かりました(苦笑)


駆け足でお届けしましたが、久しぶりのキャンプレポでした!
楽しかったー!!!!
次のキャンプは・・・いつやろか(涙)

せっかくやから、ワイハレポもしよかな〜





この記事へのコメント
こんばんは~。

山伏を楽しまれたようですね。(^^)
あそこまで行くと、朝は寒いんですねぇー。(驚)

焚き火台テーブルをひっくり返してのお盆、ナイスアイデア!♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年08月14日 21:56
TORI PAPAさん
楽しかったですよ〜!
ほんと、めっちゃ寒くてびっくりしました(><)
焚き火台のお盆、重宝しました♪
我ながらナイスアイディアでした(^^)
Posted by こは嫁こは嫁 at 2013年08月15日 21:09
こんにちは~

出遅れコメすいません!

お肉美味しそうですね。
焼き加減も絶妙な感じ。

虹の大群は凄いですね。
是非とも遭遇したいものです。

キャンプでピザっていいですよね。
我が家も先日の森まきでピザを焼きましたけど、
余りピザが好きではない私も美味しく食べれました。

道志の気温、結構要注意ですよね。
我が家もGWにか~なり驚かされました。

それではまた~
Posted by ヒマパパヒマパパ at 2013年08月18日 18:59
ヒマパパさん
お肉、すんごく美味しかったです♪
最近、旦那が肉にうるさくなりまして(会社の人に色々教えてもらってるようです)、旦那が準備する肉は大変美味しゅうございます(*^^*)

いやぁ。虹は凄かったですが、どしゃ降りは結構怖かったですよー。
運転変わった後で本当に良かったと思いました(^_^;)

キャンプでピザ、美味しいですよねー!!
うちもこれで2回目なんですが、毎回美味しくいただいてます(^^)
Posted by こは嫁こは嫁 at 2013年08月20日 08:51
こんばんは!

ハワイに大阪に、お疲れさまでした。
ハワイ、良いなあ。

イースト菌を買っていったということは、生地から作ったのですか?
まるっと手作りなんですね。
めっちゃ、うまそ~です。

お肉も美味しそうです。
ご主人、どうやってお肉を育てたんでしょう?

道志の夜は寒いけど、最近暑がりになってきたので
あの寒さが心地いいです 笑
Posted by i:nai:na at 2013年08月21日 00:13
i:naさん
ハワイ楽しかったですよー!めっちゃ焼けてしまいまして、夫婦揃って真っ黒です(-_-;)
大阪は一泊二日じゃもったいないですねー。やっぱり。
移動だけでも疲れました(>_<)

ピザは生地から手作りです!
まだまだ修行は必要ですが、うまくいきました♪

お肉ちゃんは、網焼きです(^^)旦那が付きっきりでお世話してました。
多分、炭を動かして火に強弱つけてたんだと思います。

あの寒さが心地よいとは!
寒がりの私には考えられませーんわら
Posted by こは嫁こは嫁 at 2013年08月21日 09:02
こんにちは~

すっかりコメントが遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m

2番のサイトは上の方ですね。
確かに、トイレや炊事場に行くのは少々面倒かもしれませんね(^^;)

7月上旬に「寒い」と言えるのは、ある意味贅沢ですよね♪
我々が行ったその翌週は、そこまで涼しくはなかったです(^^)


「キャンプ場でガンプラ作り!?」
と思いましたが、カップヌードルについてたヤツですね(笑)

私もコンビニで見掛けた時に一瞬手を伸ばしましたが、値段を見てやめました(^^;)
あれはラーメンを買ってるのではなく、ガンプラを買ってるのですね(笑)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年08月26日 16:46
物欲夫婦さん
こちらこそ!最近、色んなブログが見られておらず、むむむ(-_-;)な日々でございます。

あら。寒くない(涼しくない)日もあるんですね(驚)
本当に贅沢な2日間でした。
下界の暑さにバテバテでした(*_*)

値段も辛さも3倍程度でした(笑)
あんなの、完璧にガンプラとデザイン代ですよー!
すんごい小さな部品を器用に組み立てるのに驚きました。
細かい作業が苦手なら、やめておいた方が得策かと(^_^;)
Posted by こは嫁こは嫁 at 2013年08月28日 08:43
はじめまして
足あとから、お邪魔いたしました

山伏、行かれましたか〜
最近は行けてないのですが、大好きなキャンプ場です
道志では標高も高いですし、夏は特に良いですね

しかし、この時間にピザに肉に、更にはどん兵衛の画像を見てしまうと、たまりませんね(笑)

又、遊びに来ます
時折、入る関西弁も素敵であります。
Posted by こたこた at 2013年08月28日 22:56
こたさん
あわわわ。コメントありがとうございます!
いつも読み逃げしておりました。申し訳ありませんm(__)m
ねこちゃんが可愛くて、ラーメンが美味しそうで、ディープなリサイクルショップ(?骨董品屋)とどこにあるのか?と拝見しております。

山伏は、大人も子どもも楽しめる、いいキャンプ場ですね~(^^)気に入りました。
どん兵衛、こだわりの「西」版であるのにお気づきでしょうか(笑)
東と西で味が全く違うんですよね~。
両方食べましたが、やっぱり西派ですかね(*^^*)

またお邪魔しちゃうと思います!
その時にはコメントさせていただきまーす!!
今後もよろしくお願いしますm(__)m
Posted by こは嫁こは嫁 at 2013年08月30日 09:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/6-7 山伏オートキャンプ場
    コメント(10)