2015年03月17日
2015年 始動宣言
御無沙汰しております。昨年、無事ピーナッツ王国の住民になった、こは嫁です。
引っ越しの準備中にぎっくり腰をやってしまいつつも、泣きながら引っ越ししたのが昨年の6月。
片道30分で行っていた職場に1時間以上以上かかるようになり、体が慣れるまでに数ヶ月。
なかなか本調子にならず、養命酒にお世話になる始末。今は元気に通ってます。
新居の御披露目会や妹の赤ちゃん誕生などイベントが多く、なかなかキャンプできない中でも、山に行ってみたり細々とやっておりましたが、
「今年はやるぞ!」ということで、こんなん申し込んでみました。
第3回 BBQ MASTER’S ACADEMY
BBQマスターに(主に旦那が)なっちゃうぞー!(笑)
美味しいお肉食べてきま……じゃなくて、焼けるようになってきまーす!!
問題は、寒がりの私がどうやって快眠するか。
4月ってまだ寒いやん。我が家には暖房器具も暖房器具入るようなテントやスクリーンタープも、湯タンポもありませーん。
湯タンポは、温かい用のペットボトルを使うことにして、
早速こんなん買ってみました。
その1
コールマンのアウトレット物が安かったので、旦那も同じものを購入。(直営店で買いました)
寝る時は(私の)上と下に敷くことに。
多分これだと思いますが、私が買った色(ブラウン)がここにはない。。。なんでだろ。
その2
底冷えをどこまで防ぐかが課題。(楽天でもっと安くありました。うまく貼れないのでこのリンクで失礼します)
この子はどこまで役立つのか?!
とりあえず、これで準備は終わり。
本当はベンチコート欲しいけど、旦那のを上手に手に入れてやろうと思います。
今週末は温泉旅行、来週末は山登り(予定)、その次はこのイベント。
ながーーーい冬眠から覚めた、こは嫁。
今年はやりまっせー!!(多分!笑)
そのうち、去年のレポもあげる予定(願望
)
引っ越しの準備中にぎっくり腰をやってしまいつつも、泣きながら引っ越ししたのが昨年の6月。
片道30分で行っていた職場に1時間以上以上かかるようになり、体が慣れるまでに数ヶ月。
なかなか本調子にならず、養命酒にお世話になる始末。今は元気に通ってます。
新居の御披露目会や妹の赤ちゃん誕生などイベントが多く、なかなかキャンプできない中でも、山に行ってみたり細々とやっておりましたが、
「今年はやるぞ!」ということで、こんなん申し込んでみました。
第3回 BBQ MASTER’S ACADEMY
BBQマスターに(主に旦那が)なっちゃうぞー!(笑)
美味しいお肉食べてきま……じゃなくて、焼けるようになってきまーす!!
問題は、寒がりの私がどうやって快眠するか。
4月ってまだ寒いやん。我が家には暖房器具も暖房器具入るようなテントやスクリーンタープも、湯タンポもありませーん。
湯タンポは、温かい用のペットボトルを使うことにして、
早速こんなん買ってみました。
その1
コールマンのアウトレット物が安かったので、旦那も同じものを購入。(直営店で買いました)
寝る時は(私の)上と下に敷くことに。
多分これだと思いますが、私が買った色(ブラウン)がここにはない。。。なんでだろ。
その2
底冷えをどこまで防ぐかが課題。(楽天でもっと安くありました。うまく貼れないのでこのリンクで失礼します)
この子はどこまで役立つのか?!
とりあえず、これで準備は終わり。
本当はベンチコート欲しいけど、旦那のを上手に手に入れてやろうと思います。
今週末は温泉旅行、来週末は山登り(予定)、その次はこのイベント。
ながーーーい冬眠から覚めた、こは嫁。
今年はやりまっせー!!(多分!笑)
そのうち、去年のレポもあげる予定(願望

2014年05月01日
2014年02月11日
近況報告
まいどです。こは嫁ですー。
長らく放置してしまいました(><)
いつのまにか、2月になっちゃいました。。あああああああけましておめでとうございます(苦笑)
お正月は、家の窓から初日の出を見ました。
旦那は31日から胃腸風邪にかかってしまい、完全な寝正月でございました。
さて。お家探しをしていた我が家ですが、なんと、一戸建てを建てることになっちゃいましたーーー!!!!!
もっと気軽にアウトドアに行きたいし、お家の生活を大事にしたいという2人意見で決まりました。
年内は、検索・妄想・打ち合わせで、ひたすら新居のことを考える毎日でした。
アウトドアブログじゃなくて、家ブログを見続けておりました。
大好きだったアウトドアブログ散策もできず、ひたすら家のことばかりを考えておりました。
12月末に打ち合わせ完了。
1月に入って地鎮祭をし、2月末には棟上げです。
6月頃には、東京からピーナッツ王国への移住が決行される予定です♪
小さいお家なのですが、キャンプ道具が置ける土間収納、バーベキューができる大きなウッドデッキが特徴です!
(リビングの次に大きな部屋がウッドデッキってどういうことだろう。。)
ウッドデッキでお茶したり、バーベキューしたり、朝ご飯食べたり・・・妄想は広がります(^^)
灯油が置ける環境にもなるので、ストーブも欲しい〜〜〜

そうしたら、秋〜冬キャンプもできるようになるかしら(ドキドキ)
さて。肝心のアウトドアですが、まったく予定無しでございます。
2週間前の土曜日に、テニスの練習中にぎっくり腰をやっちゃいまして。
本当は、来週に開催される鈴木みきさんの福島ツアーに去年同様参加しようと思っていましたが、泣く泣く断念。。
1月の御岳山に行ったレポ、上げられるかなぁ。。
といったところ。
今週末は、お家の進捗見に行けるかな〜。ノーマルタイヤしかないので、雪が降ると行けないのです。。
素敵なお家ができますように(ー人ー)
長らく放置してしまいました(><)
いつのまにか、2月になっちゃいました。。あああああああけましておめでとうございます(苦笑)
お正月は、家の窓から初日の出を見ました。
旦那は31日から胃腸風邪にかかってしまい、完全な寝正月でございました。
さて。お家探しをしていた我が家ですが、なんと、一戸建てを建てることになっちゃいましたーーー!!!!!
もっと気軽にアウトドアに行きたいし、お家の生活を大事にしたいという2人意見で決まりました。
年内は、検索・妄想・打ち合わせで、ひたすら新居のことを考える毎日でした。
アウトドアブログじゃなくて、家ブログを見続けておりました。
大好きだったアウトドアブログ散策もできず、ひたすら家のことばかりを考えておりました。
12月末に打ち合わせ完了。
1月に入って地鎮祭をし、2月末には棟上げです。
6月頃には、東京からピーナッツ王国への移住が決行される予定です♪
小さいお家なのですが、キャンプ道具が置ける土間収納、バーベキューができる大きなウッドデッキが特徴です!
(リビングの次に大きな部屋がウッドデッキってどういうことだろう。。)
ウッドデッキでお茶したり、バーベキューしたり、朝ご飯食べたり・・・妄想は広がります(^^)
灯油が置ける環境にもなるので、ストーブも欲しい〜〜〜


そうしたら、秋〜冬キャンプもできるようになるかしら(ドキドキ)
さて。肝心のアウトドアですが、まったく予定無しでございます。
2週間前の土曜日に、テニスの練習中にぎっくり腰をやっちゃいまして。
本当は、来週に開催される鈴木みきさんの福島ツアーに去年同様参加しようと思っていましたが、泣く泣く断念。。
1月の御岳山に行ったレポ、上げられるかなぁ。。
といったところ。
今週末は、お家の進捗見に行けるかな〜。ノーマルタイヤしかないので、雪が降ると行けないのです。。
素敵なお家ができますように(ー人ー)
2013年07月03日
週末の予定
まいどですー。最近疲れが取れにくい、こは嫁です(苦笑)
今日は、マッサージに行ってしまいました。あちこちパンパンに張っていたそうですよ

さて。とうとう今週末に決まりました!キャンプです!!
土日で、道志の一番山中湖方面にある山伏オートキャンプ場に行きます!!!
(この間、下見せんかったのに。)
いえーーーい!

山伏に決めたのは、「評判がいい」「テニスコートがある」「ピザ釜がある」
そう。テニスがしたかったんです。私。
でも、昨日電話したら、今年からテニスコートが無くなったんですって。ショック。。。
ま。でも、ここで初の釜焼きピッツァに挑戦してみようと思います(^^)
今回は、無印じゃなくて、自分でちゃんと作っちゃうぞ~
バームクーヘンと迷ったんですが、これはまた今度。釜がない所でののんびりキャンプで。
今回は、のーーーんびりキャンプの予定です。
お近くを通る方は是非お立ち寄りくださいませ♪
青い車でケシュアとタープがあれば、それは我が家です。
でも、今日から喉が痛くなってきた。。やばい。治すぞ!!
2013年06月25日
夏のおとも
まいどですー。すっかりアウトドアから離れてしまっている、こは嫁です。
雨が多く、山もなかなか難しい。足元が悪いと思うと躊躇してしまうのです。
しょうがない。これが梅雨だもんね。
しかも、夏休みを7月に旅行に行くことになり、その調べものに時間が取られて皆さんのブログをあまり見に行けていない今日この頃です。
うーーーーん。アウトドアネタがありません・・・
しかしいつでも行けるように保冷剤、冷凍庫で冷えてます。
保冷剤???
おー。ネタ発見!
という訳で、今日は、旦那の夏のおともを紹介します。
じゃじゃーーーーん!!!

ブログネタにするから、写真撮らせてと伝えたら、自分でちゃんと目隠ししてくれました(笑)
そう!ロゴスの倍速凍結氷点下パックです!
====以下、商品解説====
マイナス16℃の表面温度を実現し、しかもそれが最大15時間持続。
ドライアイスの代用として、アイスクリームや冷凍食品の保管も可能です。
内容成分は植物性高分子を使用しているから安心。
一般の保冷材に比べて冷却速度が8倍も速く、保冷能力も8倍。
家庭用冷凍庫でおよそ18~24時間凍結してからご使用ください。
===============
<使い方>
1)冷凍庫できんきんに冷やしておきます。
2)ちょっと分厚めのタオルを保冷剤に巻きます。
3)抱っこします。
去年までは普通の小さな保冷剤を使っておりましたが、すぐに溶けてしまうし不満があったようですが、「これはいい!」とのことです。
なかなか溶けない上に、大きさもちょうどいい。そして、めちゃくちゃ冷たい(当たり前)
我が家には2個あるので、とっかえひっかえ使ってます(笑)
旦那さんや。
暑がりなのはよーーーーーっく分かってますが、どうか、凍傷には気をつけてください。
「タオルを巻いてるから大丈夫!」とのことですが、やはり少し心配。
暑がりな旦那。夏はクーラーがない寝室で寝る事ができず、リビングのフローリングに転がって、クーラー直当たりの場所で寝ます。
家の中で一番涼しい場所を知っています(犬かいな・笑)
そして、体が痛いと文句を言います。(だから布団を敷けと言っているのに)
よって、夏の間は家庭内別居となるのですが(苦笑)、今年はこの相棒を使ってうまいこと夏を乗り切ってもらえたらと思います。
でも、、、お願いだからキャンプ前は使わないでね。
7月こそはキャンプに行くんだからね!!
雨が多く、山もなかなか難しい。足元が悪いと思うと躊躇してしまうのです。
しょうがない。これが梅雨だもんね。
しかも、夏休みを7月に旅行に行くことになり、その調べものに時間が取られて皆さんのブログをあまり見に行けていない今日この頃です。
うーーーーん。アウトドアネタがありません・・・

しかしいつでも行けるように保冷剤、冷凍庫で冷えてます。
保冷剤???
おー。ネタ発見!

という訳で、今日は、旦那の夏のおともを紹介します。
じゃじゃーーーーん!!!

ブログネタにするから、写真撮らせてと伝えたら、自分でちゃんと目隠ししてくれました(笑)
そう!ロゴスの倍速凍結氷点下パックです!
====以下、商品解説====
マイナス16℃の表面温度を実現し、しかもそれが最大15時間持続。
ドライアイスの代用として、アイスクリームや冷凍食品の保管も可能です。
内容成分は植物性高分子を使用しているから安心。
一般の保冷材に比べて冷却速度が8倍も速く、保冷能力も8倍。
家庭用冷凍庫でおよそ18~24時間凍結してからご使用ください。
===============
<使い方>
1)冷凍庫できんきんに冷やしておきます。
2)ちょっと分厚めのタオルを保冷剤に巻きます。
3)抱っこします。
去年までは普通の小さな保冷剤を使っておりましたが、すぐに溶けてしまうし不満があったようですが、「これはいい!」とのことです。
なかなか溶けない上に、大きさもちょうどいい。そして、めちゃくちゃ冷たい(当たり前)
我が家には2個あるので、とっかえひっかえ使ってます(笑)
旦那さんや。
暑がりなのはよーーーーーっく分かってますが、どうか、凍傷には気をつけてください。
「タオルを巻いてるから大丈夫!」とのことですが、やはり少し心配。
暑がりな旦那。夏はクーラーがない寝室で寝る事ができず、リビングのフローリングに転がって、クーラー直当たりの場所で寝ます。
家の中で一番涼しい場所を知っています(犬かいな・笑)
そして、体が痛いと文句を言います。(だから布団を敷けと言っているのに)
よって、夏の間は家庭内別居となるのですが(苦笑)、今年はこの相棒を使ってうまいこと夏を乗り切ってもらえたらと思います。
でも、、、お願いだからキャンプ前は使わないでね。
7月こそはキャンプに行くんだからね!!

2013年06月13日
今後のキャンプの予定と思い出の蝉キャンプ
まいどですー。
今週末のキャンプを楽しみにしてた、こは嫁です。
そう。過去形です。
今週末キャンプに行く予定をしていて、毎日週間予報を見て、
「やっぱり、猫ちゃん&ワンちゃんと遊びたいし、i;naさんのレポでテニスコートが近くにあるのも分かったから、花はなの里かな〜。
いや。しかし、スーパー晴れ男だというヒマパパさんが『西だ』と言っていたから、西がいいかしら。
山中湖素敵だったし、湖畔キャンプ場探しちゃおうかしら。
あ。田貫湖のキャンプ場、素敵そうだしな〜」
なんて、妄想して楽しんでたんですが、、、、
昨日、中止が決定しました
今日、研修会社からのDMの内容が旦那が興味ありそうなものだったので、彼に転送してあげたら、「めっちゃいいやん。参加したーーい!」と返ってきて「そうだろう?私の見立ては凄いだろ〜?」なんて思ってたら、その研修が今週末のものだったという。。。
「なんや、自爆かい!」と思われた、皆様。
そのとおりです。自爆です
はあ。残念。楽しみにしてるのを知っている私に、申し訳なさそうに「参加していい?」と聞いてくる旦那。
「いいよ!そのかわり、日曜日は遊んでください。研修の面白かったこと/面白くなかったことをレポートしてくださいな 理解ある妻より」
とOKを出しました。(全てメールでのやりとりです。)
という訳で、今週末も×です。
さて。ちょっと先ですが、9月のキャンプが決まりました
毎年恒例の旦那の広島営業時代の取引先ご夫妻とのキャンプです!
今回はマイナーキャンプ場をセレクトいただけるとのこと。場所は岐阜あたり?かも??
まだまだ何も決まっておりませんが、とりあえず出撃が決定しました♪
楽しみだー
そういえば。2年前の、この恒例キャンプでは面白いことがありました。
広島の山奥の無料キャンプ場へ行ったときのことです。(私たちは広島まで新幹線で行って、広島駅からレンタカーで向かいました)
川遊びから戻ってくると、車のタイヤに羽化しかけの蝉が!
初めて見る光景にテンションMAXな私。
これは、ぜひとも子どもに見てもらいたい!!と思い、近くのご家族に声をかけて見に来てもらいました。
神秘的な姿にドキドキ。白くて透明で綺麗なんですよね〜(^^)
しかし、羽化のスピードはめちゃくちゃゆっくりです。
じーっと見ててもそんなに変わらないので、晩ご飯の準備をしながら、ちょいちょい見に行きます。
で。晩ご飯を食べていたら、足がチクチクします。
「ん?」
見てみると・・・・・
私の足を一生懸命登る、一匹の蝉(羽化する前)が
私、木ちゃいますからーーー!!(笑)
とりあえず、私の足で羽化されても困るので、取ってもらって木にくっつけてみました。
そして、ご飯の続きを食べていると次は肩あたりからチクチク。。。
旦那に見てもらうと、またもや蝉(羽化する前)が!!!!

また木にくっつけていただきました。
確かにベージュのパンツを履いてはおりましたが、私は木ではありません(笑)
その日は、一斉羽化の日だったんでしょうかね。
そうこうしている間にタイヤの蝉さんは、どんどん羽化をすすめ、ご飯を食べ終わるころには完全に洋服を脱いだ状態でした。
「綺麗やな〜」とみんなで観察させていただきました。
・・・・次の日。
タイヤを見たら,えらい大きな茶色のザ・蝉が!!!!
綺麗で見とれてた白い蝉さんは、一晩で立派なザ・蝉に変わっておりました。
当たり前だけど、ショックだったなぁ〜。
「もう帰るから、独り立ちしてもらわなね」
ということで、なんとか飛んでいってもらいました。
写真撮ってたはずなのに、見つからないのが残念(><)
特に、綺麗な蝉がザ・蝉になった姿は本当に衝撃を受けますよ(笑)
今年も、何か起きるのでしょうか?(どきどき)
楽しいキャンプになればいいなぁ〜。
今週末楽しまれる皆さん、楽しんできてくださいね〜〜
今週末のキャンプを楽しみにしてた、こは嫁です。
そう。過去形です。
今週末キャンプに行く予定をしていて、毎日週間予報を見て、
「やっぱり、猫ちゃん&ワンちゃんと遊びたいし、i;naさんのレポでテニスコートが近くにあるのも分かったから、花はなの里かな〜。
いや。しかし、スーパー晴れ男だというヒマパパさんが『西だ』と言っていたから、西がいいかしら。
山中湖素敵だったし、湖畔キャンプ場探しちゃおうかしら。
あ。田貫湖のキャンプ場、素敵そうだしな〜」
なんて、妄想して楽しんでたんですが、、、、
昨日、中止が決定しました

今日、研修会社からのDMの内容が旦那が興味ありそうなものだったので、彼に転送してあげたら、「めっちゃいいやん。参加したーーい!」と返ってきて「そうだろう?私の見立ては凄いだろ〜?」なんて思ってたら、その研修が今週末のものだったという。。。

「なんや、自爆かい!」と思われた、皆様。
そのとおりです。自爆です

はあ。残念。楽しみにしてるのを知っている私に、申し訳なさそうに「参加していい?」と聞いてくる旦那。
「いいよ!そのかわり、日曜日は遊んでください。研修の面白かったこと/面白くなかったことをレポートしてくださいな 理解ある妻より」
とOKを出しました。(全てメールでのやりとりです。)
という訳で、今週末も×です。
さて。ちょっと先ですが、9月のキャンプが決まりました

毎年恒例の旦那の広島営業時代の取引先ご夫妻とのキャンプです!
今回はマイナーキャンプ場をセレクトいただけるとのこと。場所は岐阜あたり?かも??
まだまだ何も決まっておりませんが、とりあえず出撃が決定しました♪
楽しみだー

そういえば。2年前の、この恒例キャンプでは面白いことがありました。
広島の山奥の無料キャンプ場へ行ったときのことです。(私たちは広島まで新幹線で行って、広島駅からレンタカーで向かいました)
川遊びから戻ってくると、車のタイヤに羽化しかけの蝉が!
初めて見る光景にテンションMAXな私。
これは、ぜひとも子どもに見てもらいたい!!と思い、近くのご家族に声をかけて見に来てもらいました。
神秘的な姿にドキドキ。白くて透明で綺麗なんですよね〜(^^)
しかし、羽化のスピードはめちゃくちゃゆっくりです。
じーっと見ててもそんなに変わらないので、晩ご飯の準備をしながら、ちょいちょい見に行きます。
で。晩ご飯を食べていたら、足がチクチクします。
「ん?」
見てみると・・・・・
私の足を一生懸命登る、一匹の蝉(羽化する前)が

私、木ちゃいますからーーー!!(笑)
とりあえず、私の足で羽化されても困るので、取ってもらって木にくっつけてみました。
そして、ご飯の続きを食べていると次は肩あたりからチクチク。。。
旦那に見てもらうと、またもや蝉(羽化する前)が!!!!


また木にくっつけていただきました。
確かにベージュのパンツを履いてはおりましたが、私は木ではありません(笑)
その日は、一斉羽化の日だったんでしょうかね。
そうこうしている間にタイヤの蝉さんは、どんどん羽化をすすめ、ご飯を食べ終わるころには完全に洋服を脱いだ状態でした。
「綺麗やな〜」とみんなで観察させていただきました。
・・・・次の日。
タイヤを見たら,えらい大きな茶色のザ・蝉が!!!!

綺麗で見とれてた白い蝉さんは、一晩で立派なザ・蝉に変わっておりました。
当たり前だけど、ショックだったなぁ〜。
「もう帰るから、独り立ちしてもらわなね」
ということで、なんとか飛んでいってもらいました。
写真撮ってたはずなのに、見つからないのが残念(><)
特に、綺麗な蝉がザ・蝉になった姿は本当に衝撃を受けますよ(笑)
今年も、何か起きるのでしょうか?(どきどき)
楽しいキャンプになればいいなぁ〜。
今週末楽しまれる皆さん、楽しんできてくださいね〜〜
2013年06月07日
夢の話 (文字ばっかり)
そんなにキャンプに行きたいの?って思って面白くなっちゃったので。
最近見た夢の話ですので、面白くないかと。華麗にスルーお願いします。
今日は早めに帰れてのんびり時間ができたんで、アップしてみました。
その1
先日、寝坊しました(苦笑)
で、二度寝の時にみた夢、すなわち起きる直前まで見てた夢がキャンプに行く夢だったんです。
子どもはいないけど、何故か2人の子持ちな我が家。
まずは、キャンプ場に向かう途中で見つけた結構大きな100均で、お買い物。
ここがなかなか商品が豊富。
ここで足りてない道具と、非常食の為のカップラーメンを人数分購入。
キャンプ場に向かいます。
(あくまでも夢の話ですよー)
着いたキャンプ場はまだ新しい感じで、若いスタッフがたくさん!
みんな赤いTシャツを着ていました。
大きな声で挨拶をしてくれて、好感度ばっちり!
「こんにちは!ご予約されていますか?」
うっかり予約を忘れていたところ、
「えーーーっと。。。あ。今さっきのお客様で、ちょうどサイトが埋まっちゃいました」
と言われてしまい、がっかり。。やっちゃった・・・。
で、泣きそうになっているのを見て、
「さっきのお客様が、一緒に張りますか?とおっしゃってますが、どうされますか?」
と言ってくださり、「うちのテントはケシュアだからなんとかなるのでは?」思い、サイトを見に行きました。
すると、結構狭いサイトでぎっしりな感じやけども大丈夫かしら?
あと、よく分からないコテージ的な施設があって、引き出しみたいなのを引き出して、そこに仰向けになって寝る方式になっていて(うーーん。うまく説明できない。顔のところだけ丸くくりぬかれてるんです。)、「何じゃこりゃ?」と思ったところで、お目覚め。
サイトは、まあ、なんか変な感じでおわちゃったんですが、それ以外はすんごく素敵で綺麗なキャンプ場で、一目惚れ。
あんなキャンプ場どこかにあるのかなぁ。。一度探してみようかしら(笑)
場所は限定されていないのだけれど、関東近郊であることは間違いなくて、栃木か群馬か千葉といったところでしょうか。
西の方面じゃなかったと思います。
うっすらナビ設定で苦戦していたシーンを覚えているんです。
ちゃんと自分で設定できないのが夢らしい感じ。
旦那が大体で向かったら着いたという、良くわからない感じが夢っぽかったですな(^^;)
その2
そういえば、もうちょっと前にユニフレームに入社するという夢を見ちゃいましたよ。
(もちろん、ユニフレームの本社がどこにあるかは知らないし、見た事もない)
ドキドキしながら向かった入社初日。
新入社員は毎日掃除することから朝が始まることになっているらしく、私はまずトイレ掃除に向かいました。
すると、他の同期達がものすごい勢いでメモを取っていて、若干引く私。
先輩達はめっちゃ厳しくトイレ掃除を教えています。
私ももう少し掃除の仕方を見てようかなと思ったんだけど、トイレ掃除にたくさん集まりすぎているので、とりあえずその場を離れて1人で外へ。
外は、ほうきで一生懸命掃いているおっとりした雰囲気のお兄さんがいます。
その姿を見て、スノーピークの本社を見に行ったことを思い出した、私。
(もちろんもちろんスノーピーク本社は見た事ないし、行った事はない。ブログでしか見た事ない。)
以前、スノーピークの本社を訪れた時、本社前の植え込みあたりを綺麗に掃除をしている人がいて、また、本社の綺麗さにびっくりして、
「ああ。優良企業は、こういうことをしっかりするんだなぁ。しかも社員さんがするんやなぁ。」
と感心したのでした。(もちろんもちろんもちろん、そんな経験はない)
そのことを思い出して、
「そうか。ユニフレームもそういうところを大切にする会社なんや。いい会社なんやな。私もこれから頑張って掃除しよ」
と思ったのでした。
で、お目覚め。
え?家事で一番苦手なのは?はい。掃除ですが何か(笑)
おっと。それが言いたかった訳じゃなくて!
いやぁ。トイレ掃除を教えてくれている女性の先輩がえらい怖くてですね。
「うわー。怖いー。私無理ー」
って思ったのがえらい印象に残っています。
あんなにみんながトイレに群がっていたのは、やっぱりそこをやりたがっていると意識が高くやる気があると評価されそうな感じがするからなんでしょうか。。(苦笑)
おっとおっと。それが言いたかった訳じゃなくて!!
何故,私、ユニフレームに就職したんでしょうか(笑)
そして、何故一回も見た事のないユニフレーム&スノーピークの本社が出てきたんやろうか(笑)
掃除は外注じゃなくて自分たちでするんですねぇ。。
(ま、それも夢の話ですが)
私、キャンプしたいんかな?(苦笑)
明日天気いいみたい。どこかに行けるかなぁ〜〜??
最近見た夢の話ですので、面白くないかと。華麗にスルーお願いします。
今日は早めに帰れてのんびり時間ができたんで、アップしてみました。
その1
先日、寝坊しました(苦笑)
で、二度寝の時にみた夢、すなわち起きる直前まで見てた夢がキャンプに行く夢だったんです。
子どもはいないけど、何故か2人の子持ちな我が家。
まずは、キャンプ場に向かう途中で見つけた結構大きな100均で、お買い物。
ここがなかなか商品が豊富。
ここで足りてない道具と、非常食の為のカップラーメンを人数分購入。
キャンプ場に向かいます。
(あくまでも夢の話ですよー)
着いたキャンプ場はまだ新しい感じで、若いスタッフがたくさん!
みんな赤いTシャツを着ていました。
大きな声で挨拶をしてくれて、好感度ばっちり!
「こんにちは!ご予約されていますか?」
うっかり予約を忘れていたところ、
「えーーーっと。。。あ。今さっきのお客様で、ちょうどサイトが埋まっちゃいました」
と言われてしまい、がっかり。。やっちゃった・・・。
で、泣きそうになっているのを見て、
「さっきのお客様が、一緒に張りますか?とおっしゃってますが、どうされますか?」
と言ってくださり、「うちのテントはケシュアだからなんとかなるのでは?」思い、サイトを見に行きました。
すると、結構狭いサイトでぎっしりな感じやけども大丈夫かしら?
あと、よく分からないコテージ的な施設があって、引き出しみたいなのを引き出して、そこに仰向けになって寝る方式になっていて(うーーん。うまく説明できない。顔のところだけ丸くくりぬかれてるんです。)、「何じゃこりゃ?」と思ったところで、お目覚め。
サイトは、まあ、なんか変な感じでおわちゃったんですが、それ以外はすんごく素敵で綺麗なキャンプ場で、一目惚れ。
あんなキャンプ場どこかにあるのかなぁ。。一度探してみようかしら(笑)
場所は限定されていないのだけれど、関東近郊であることは間違いなくて、栃木か群馬か千葉といったところでしょうか。
西の方面じゃなかったと思います。
うっすらナビ設定で苦戦していたシーンを覚えているんです。
ちゃんと自分で設定できないのが夢らしい感じ。
旦那が大体で向かったら着いたという、良くわからない感じが夢っぽかったですな(^^;)
その2
そういえば、もうちょっと前にユニフレームに入社するという夢を見ちゃいましたよ。
(もちろん、ユニフレームの本社がどこにあるかは知らないし、見た事もない)
ドキドキしながら向かった入社初日。
新入社員は毎日掃除することから朝が始まることになっているらしく、私はまずトイレ掃除に向かいました。
すると、他の同期達がものすごい勢いでメモを取っていて、若干引く私。
先輩達はめっちゃ厳しくトイレ掃除を教えています。
私ももう少し掃除の仕方を見てようかなと思ったんだけど、トイレ掃除にたくさん集まりすぎているので、とりあえずその場を離れて1人で外へ。
外は、ほうきで一生懸命掃いているおっとりした雰囲気のお兄さんがいます。
その姿を見て、スノーピークの本社を見に行ったことを思い出した、私。
(もちろんもちろんスノーピーク本社は見た事ないし、行った事はない。ブログでしか見た事ない。)
以前、スノーピークの本社を訪れた時、本社前の植え込みあたりを綺麗に掃除をしている人がいて、また、本社の綺麗さにびっくりして、
「ああ。優良企業は、こういうことをしっかりするんだなぁ。しかも社員さんがするんやなぁ。」
と感心したのでした。(もちろんもちろんもちろん、そんな経験はない)
そのことを思い出して、
「そうか。ユニフレームもそういうところを大切にする会社なんや。いい会社なんやな。私もこれから頑張って掃除しよ」
と思ったのでした。
で、お目覚め。
え?家事で一番苦手なのは?はい。掃除ですが何か(笑)
おっと。それが言いたかった訳じゃなくて!
いやぁ。トイレ掃除を教えてくれている女性の先輩がえらい怖くてですね。
「うわー。怖いー。私無理ー」
って思ったのがえらい印象に残っています。
あんなにみんながトイレに群がっていたのは、やっぱりそこをやりたがっていると意識が高くやる気があると評価されそうな感じがするからなんでしょうか。。(苦笑)
おっとおっと。それが言いたかった訳じゃなくて!!
何故,私、ユニフレームに就職したんでしょうか(笑)
そして、何故一回も見た事のないユニフレーム&スノーピークの本社が出てきたんやろうか(笑)
掃除は外注じゃなくて自分たちでするんですねぇ。。
(ま、それも夢の話ですが)
私、キャンプしたいんかな?(苦笑)
明日天気いいみたい。どこかに行けるかなぁ〜〜??
2013年05月20日
こは家流 キャンプ便利道具
こは家最大の5月の山、大掃除!!!
1日かけて、なんとかかんとか8合目辺りまで登ることができました(笑)
後は、、、細かい所とか、掃除機とかちょいちょい頑張って木曜日までに登頂する予定です。
お母さんが来るのは、金曜日
ギリギリです!(苦笑)
さて、ヒマパパさんが紹介されていた便利グッズ。
私も頑張って何か紹介を・・・と思ったものの、特にそんなものも無いのですが。。。(なんてたってまだ二回しかキャンプやってないもんで
)
思いつきました!「これか?」って笑ってやってください。
前回のキャンプで思いついて持って行って、超便利だったこの子を紹介します!!
タラララッタラ〜〜♪
牛乳パックで作ったまな板〜〜(ドラえもん風で)

大小そろってます(パワーアップ)
「えーーー。そんなん普通やん!」なんて言わないでください。
これはあくまでも私のオリジナルです(だって、自分で思いついたんやもん・笑)
キャンプ場での洗い物に躊躇してしまう私。
今まで炊事場が遠いサイトばかりだったからかもしれません
まあ、家事の中でも洗い物はそんなに好きじゃないし(あかんやん)、水は冷たいし(軟弱)、炊事場は遠いし、できるだけ洗い物はしたくない(これが本音)
そこで思いついたのがコレです。
UNIFLAMEのキッチンセットのまな板はあるので、その上に置いて使います。使い捨てです。
ゴミが増えるので、エコなのかどうなのかは分かりません。(しかもリサイクル用のものをゴミにしてしまうので、どうなの?というところはあるかもしれません)
でも、自然の中に流す洗剤混じりの水の量はほんのちょっと減るのかもしれません。
更にこれのいい所は、複数枚使うことで、大きなまな板に(なんならお皿にも)変身させることができる点です。
アウトドア用まな板では小さすぎるときに複数枚使うことで、大きなまな板にすることができます。前回はピザを伸ばすのと切るのに重宝しました。
ある意味、自作???(ちゃうちゃう。切っただけ。)
あ。今、「盲点やったなぁ~」って思った方、いるんとちゃいます?
どーぞどーぞ真似してやってください(笑)
次はもうちょっとマシな紹介できるようにがんばります
(ちなみに、家でも使ってます。魚とか肉とかを切る時に使ったりしてます。)
<おまけ>
じゃじゃーん!こんなんもあります!!
麺棒もどき~(これもやっぱりドラえもん風で)

キャンプの直前で、ちょうどサランラップかアルミホイルかが無くなったんで、ピザを広げる為に捨てずに置いておきました。
回りにラップを巻いて使用。これが結構使えました
あれ。ひょっとして常識??やったらすいません。。
本物の麺棒は重いし、今回はお試しピザだったのでコレで十分でした!
え?もういいって??こんなんでほんますいませーーーーーん
(あ。若干ヤケド気味やね。痛ブログになっていないことを祈ります・笑)
(でも、超上級者の道具紹介が並ぶ中、こんな小ネタもありやんね?(言い訳))
1日かけて、なんとかかんとか8合目辺りまで登ることができました(笑)
後は、、、細かい所とか、掃除機とかちょいちょい頑張って木曜日までに登頂する予定です。
お母さんが来るのは、金曜日

さて、ヒマパパさんが紹介されていた便利グッズ。
私も頑張って何か紹介を・・・と思ったものの、特にそんなものも無いのですが。。。(なんてたってまだ二回しかキャンプやってないもんで

思いつきました!「これか?」って笑ってやってください。
前回のキャンプで思いついて持って行って、超便利だったこの子を紹介します!!
タラララッタラ〜〜♪
牛乳パックで作ったまな板〜〜(ドラえもん風で)

大小そろってます(パワーアップ)
「えーーー。そんなん普通やん!」なんて言わないでください。
これはあくまでも私のオリジナルです(だって、自分で思いついたんやもん・笑)
キャンプ場での洗い物に躊躇してしまう私。
今まで炊事場が遠いサイトばかりだったからかもしれません

まあ、家事の中でも洗い物はそんなに好きじゃないし(あかんやん)、水は冷たいし(軟弱)、炊事場は遠いし、できるだけ洗い物はしたくない(これが本音)
そこで思いついたのがコレです。
UNIFLAMEのキッチンセットのまな板はあるので、その上に置いて使います。使い捨てです。
ゴミが増えるので、エコなのかどうなのかは分かりません。(しかもリサイクル用のものをゴミにしてしまうので、どうなの?というところはあるかもしれません)
でも、自然の中に流す洗剤混じりの水の量はほんのちょっと減るのかもしれません。
更にこれのいい所は、複数枚使うことで、大きなまな板に(なんならお皿にも)変身させることができる点です。
アウトドア用まな板では小さすぎるときに複数枚使うことで、大きなまな板にすることができます。前回はピザを伸ばすのと切るのに重宝しました。
ある意味、自作???(ちゃうちゃう。切っただけ。)
あ。今、「盲点やったなぁ~」って思った方、いるんとちゃいます?
どーぞどーぞ真似してやってください(笑)
次はもうちょっとマシな紹介できるようにがんばります

(ちなみに、家でも使ってます。魚とか肉とかを切る時に使ったりしてます。)
<おまけ>
じゃじゃーん!こんなんもあります!!
麺棒もどき~(これもやっぱりドラえもん風で)

キャンプの直前で、ちょうどサランラップかアルミホイルかが無くなったんで、ピザを広げる為に捨てずに置いておきました。
回りにラップを巻いて使用。これが結構使えました
あれ。ひょっとして常識??やったらすいません。。
本物の麺棒は重いし、今回はお試しピザだったのでコレで十分でした!
え?もういいって??こんなんでほんますいませーーーーーん

(あ。若干ヤケド気味やね。痛ブログになっていないことを祈ります・笑)
(でも、超上級者の道具紹介が並ぶ中、こんな小ネタもありやんね?(言い訳))
2013年05月15日
夏の予定とか色々
今晩は時間ができちゃったので、あんまりキャンプネタじゃないのですが、アップしてみました。
その1:夏の予定
ちょいと気が早い?ですが、夏の予定を考えている今日この頃です。
この夏、決まっているキャンプ場はここ!
無印良品 南乗鞍キャンプ場
おー。驚いたことに、結構8月のサイトが埋まってきているー
これは、早く旦那と予定を定めなければ!!
ここに行くと、無印良品キャンプ場は全制覇になります
ちょっと長めにお泊まりしたいところですが、仕事の具合で難しそうです。。
なんとかならないかなあ。こは旦、有休無理かな〜
その2:今月のお山がなくなりました(涙)
ある意味それよりも大きな山が待っています。それは、「掃除」(苦笑)
来週末にお義父さん主催の温泉旅行があるのですが、それに参加の為に大阪の実家から私の母がやってきます。
これは大変だ!!!!掃除しなくちゃ!!!(><)
私が一番苦手な家事、それは掃除。
だめ嫁具合が出てしまうのが、この掃除です。
私「今週末どうする〜?どこの山行こっかー」
旦那「今月は山は無理やな。掃除や。掃除!!ある意味、何よりもでかい山や!」
そのとおりです。
我が家の家事分担はこんな感じ。
私:料理、洗濯、ゴミ出しの準備、水回りの色々(日々しないといけない系)
旦那:掃除、ゴミ出し(毎日じゃなくても大丈夫系)
掃除隊長の指示は絶対です。がんばります。(が、美容室に行ってやろうかと企んでもいます・笑)
旅行の日記を少しアップできたらいいなー。
その3:会社でスノーピークのマグを使っている人がいた!
これは、びっくりです。
カフェオレを入れるために、マグにお湯を入れにいったら、目の前でお湯を入れている人のマグがスノーピークだったんです!(驚。あ、ちなみに私のマグはベネトンでもらった超どでかマグです。)
「スノーピークのマグ使ってらっしゃるんですね〜。アウトドアされるんですか?」
と、ここ(喉のあたり)まで出てきていたのですが、
「え?ああ。これもらったんですけど、使い道がなかったんで持ってきたんですよね」
なんてそっけ無く言われたら、そこで話が終わっちゃう!!その上に何だかショック!高価なものなのに!と思って(ただの妄想でしかないのに)、ゴックンしちゃいました(苦笑)
でも、ちょっとドキドキしちゃいました。
以上、なんでもない日記でした。
掃除は大変だけど、温泉旅行楽しみやな〜(^^)
その1:夏の予定
ちょいと気が早い?ですが、夏の予定を考えている今日この頃です。
この夏、決まっているキャンプ場はここ!
無印良品 南乗鞍キャンプ場
おー。驚いたことに、結構8月のサイトが埋まってきているー

これは、早く旦那と予定を定めなければ!!
ここに行くと、無印良品キャンプ場は全制覇になります

ちょっと長めにお泊まりしたいところですが、仕事の具合で難しそうです。。

その2:今月のお山がなくなりました(涙)
ある意味それよりも大きな山が待っています。それは、「掃除」(苦笑)
来週末にお義父さん主催の温泉旅行があるのですが、それに参加の為に大阪の実家から私の母がやってきます。
これは大変だ!!!!掃除しなくちゃ!!!(><)
私が一番苦手な家事、それは掃除。
だめ嫁具合が出てしまうのが、この掃除です。
私「今週末どうする〜?どこの山行こっかー」
旦那「今月は山は無理やな。掃除や。掃除!!ある意味、何よりもでかい山や!」
そのとおりです。
我が家の家事分担はこんな感じ。
私:料理、洗濯、ゴミ出しの準備、水回りの色々(日々しないといけない系)
旦那:掃除、ゴミ出し(毎日じゃなくても大丈夫系)
掃除隊長の指示は絶対です。がんばります。(が、美容室に行ってやろうかと企んでもいます・笑)
旅行の日記を少しアップできたらいいなー。
その3:会社でスノーピークのマグを使っている人がいた!
これは、びっくりです。
カフェオレを入れるために、マグにお湯を入れにいったら、目の前でお湯を入れている人のマグがスノーピークだったんです!(驚。あ、ちなみに私のマグはベネトンでもらった超どでかマグです。)
「スノーピークのマグ使ってらっしゃるんですね〜。アウトドアされるんですか?」
と、ここ(喉のあたり)まで出てきていたのですが、
「え?ああ。これもらったんですけど、使い道がなかったんで持ってきたんですよね」
なんてそっけ無く言われたら、そこで話が終わっちゃう!!その上に何だかショック!高価なものなのに!と思って(ただの妄想でしかないのに)、ゴックンしちゃいました(苦笑)
でも、ちょっとドキドキしちゃいました。
以上、なんでもない日記でした。
掃除は大変だけど、温泉旅行楽しみやな〜(^^)
2013年05月02日
GW後半戦の予定
やったー!!!明日から、念願の今年初キャンプだー!!
昨年、10月に無印良品の津南キャンプ場に初の2人キャンプに行って、夜、寒すぎてツライ思いをしました。
その時の写真がコレ。
簡単に設営ができるということで、我が家のテントはケシュアちゃんです。
タープ、初張りです。2人で悪戦苦闘で1時間以上かかったんじゃないかしら。

そこで、今回はインフレータブルマットを購入!
毛布も持って行こう。
ペットボトル湯たんぽもやってみようかな。
GW前半暖かかったから大丈夫かと思ったら、昨日の夜からめっちゃ寒いやん(><)
あの、眠れなかった夜を思い出します。。。
でもでも!
当時はレンタルしたライスクッカーも購入。
焚き火テーブルも追加購入。
物置の為に小さいコットも購入。
もう、ワクワクが止まりません(笑)
場所は、実谷オートキャンプ場
検索魔になって調べまくったんですが、ネットではほとんどデータがない。はっきり言って超不安です。
ここに決めたのは、近くで安くテニスコートが借りられるから。
しかも、このテニスコートが激空き!!
我が家のキャンプは、テニスがくっついてくるのが定番です。
さーて!準備しなきゃ♪
タープ、上手に張れるかなあ。。。コツを調べとかなきゃだな。
レポートの為に写真も撮らなきゃだな。
昨年、10月に無印良品の津南キャンプ場に初の2人キャンプに行って、夜、寒すぎてツライ思いをしました。
その時の写真がコレ。
簡単に設営ができるということで、我が家のテントはケシュアちゃんです。
タープ、初張りです。2人で悪戦苦闘で1時間以上かかったんじゃないかしら。

そこで、今回はインフレータブルマットを購入!
毛布も持って行こう。
ペットボトル湯たんぽもやってみようかな。
GW前半暖かかったから大丈夫かと思ったら、昨日の夜からめっちゃ寒いやん(><)
あの、眠れなかった夜を思い出します。。。
でもでも!
当時はレンタルしたライスクッカーも購入。
焚き火テーブルも追加購入。
物置の為に小さいコットも購入。
もう、ワクワクが止まりません(笑)
場所は、実谷オートキャンプ場
検索魔になって調べまくったんですが、ネットではほとんどデータがない。はっきり言って超不安です。
ここに決めたのは、近くで安くテニスコートが借りられるから。
しかも、このテニスコートが激空き!!
我が家のキャンプは、テニスがくっついてくるのが定番です。
さーて!準備しなきゃ♪
タープ、上手に張れるかなあ。。。コツを調べとかなきゃだな。
レポートの為に写真も撮らなきゃだな。