2013年05月07日
5/3-5 千葉県 実谷オートキャンプ場 その2
前回は、最強のB級グルメを食べて、買い物して、サイトについて、設営後にトイレに行くまで3往復かかって、ご飯食べて寝たところまで書きました。
キャンプの内容よりもその他の内容の方が長いという(笑)
レポートって、短くまとめるのが難しいですね。。
さて、心配していた寝床事情ですが。。
・マット(モンベルのドームテントマット3用。ケシュアちゃんにぴったり)
・オールウェザーマット(新規投入。みーパパさんのブログを読んで、大分前に即買いしたやつ)
・銀マット(旦那が昔使ってたやつ。1枚しかないので、私のところだけ)
・インフレータブルマット(新規投入。コールマン。)
・寝袋(私:ナンガスェルバックDXレギュラーサイズ/旦那:モンベル#4)
・ペットボトル湯たんぽ(ホットのやつにお湯を入れた)
・毛布
で、汗かきました(苦笑)2日目に期待です。
5:30起床です。
朝からホケキョ隊の皆さんが絶好調です。響きます。
みんな、朝が早いのね〜。子ども達がバドミントンの準備を持って走ってました。
朝ご飯は、前の日のけんちん汁にご飯を入れて雑炊にしました。ウインナーつき。
勝浦の朝市に向かいます。
駐車場が無い!!無料の公営駐車場があるけど、完全にキャパオーバーです。
周りは路駐だらけ。まあ、すごい人です。
タイムズ等の有料駐車場もなく、ぐるぐる回ってなんとか停める場所を探します。
何かを買うことは無かったのですが、見て回るだけで楽しい朝市でした。
(何か写真撮っておけばよかった。。。)
ではでは、テニスに向かいます。
今回のテニスコートは、御宿パークゴルフ場のテニスコートです。10:00〜12:00の2時間です。
1時間 500円
4人以上の使用だと団体割引で300円
という、謎の価格設定。
ハードコートで、更衣室も綺麗です。
そして、GWなのにガラガラです(苦笑)

で、私、うまくなってました(自画自賛・笑)
運動をやったことの無い私がテニスを始めたのは2年前。
スクールに1年通って、時間が合わなくなって辞めてからというもの、2人で休みの日に練習に行ってます。
会社のテニス部にも2人で参加。(同じ会社なんです)
うまい人たちに色々教えてもらいながら、普通にラリーができるようになってきました。
目標は、試合ができるようになることです(^^)
2時間頑張って、この後は御宿の海鮮を食べに行きました。
なんか美味しそうな雰囲気で、事前準備無しに決めたら、これが当たり!!
伺ったお店は、こちら。「石松」

せっかくだから、伊勢エビ付きを1つ頼みます。
きゃーー!お刺身のボリューム素敵ー!!!!伊勢エビ、めっちゃおいしーーー!!!

大変な混雑で、おばちゃんテンパってます。でも、ノープロブレム。素敵なお店でした。
その後、スーパーで買い物を少しして、温泉に入ってキャンプ場に戻りました。
温泉はキャンプ場で割引チケットがもらえる「海のホテル」に行きました。
ペットOKの海の真ん前にあるホテルです。
外観は「うーーーん」って感じでしたが、入ってみたら小綺麗でいい温泉でした。
さっぱりしてサイトに戻ると・・・・

きゃーーーーー(><)タープが倒れてるーーーーー!!!!!!
(写真は、崩れたタープを見ながら、「何がどうなっちゃったのかな〜」をポリポリしながら見ている旦那です)
突風が吹いたのかしら?
ペグさんは、スノーピークのソリッドステーク30を使ってたんですが。。。
お出かけする前は、
・ペグさんをトントンしてから出る
・跳ね上げてるポールは外しておく
を学びました。また、1つ賢くなりました(^^)
さて。倒れたタープはサクッと直して、晩ご飯の準備です。
今日は昨日とは違います。学んだ教訓。
晩ご飯は明るい時間からスタートするべし。
旦那は、火起こし。私は、ピザ生地作りです。
ピザと言っても、無印の米粉ピザです。
粉と水とオリーブオイルをこねて、丸めて、ねかせて、伸ばして、空焼きして、ピザソース塗って、ベーコン・タマネギ・チーズを載せて、もっかい焼いて出来上がりがこれだーー!!

どーーん!
美味しい!めっちゃ美味しい!!生地もぱりぱりしていい感じ。
これ、我が家の定番になりそうです。
何より、フライパンでできるのがいい!!
確かに、目標はダッチオーブンで作ることなんですが、2名しかいなくてダッチはなかなか敷居が高くて。。持ってるんですけどね。頂き物のダッチオーブン。10インチかな。でかいし重い。。
今日の晩ご飯は、
・海鮮やきやき
(ランチに伺った「石松」の併設魚屋さんで買ったハマグリと、おおたやで買ったイカ(冷凍))
・野菜焼き
・ピザ3枚(これが食べ応えありました)
焼酎のお湯割りを楽しみながら、焚き火を楽しみます。
でも、薪は水分を含んでいるのかジュージュー言います。そして、あおぐと火が大きくなるのにすぐにシュンとしちゃいます。
まあ、そんな火も楽しみながら、のんびりゆったりします。
10:30頃就寝。
今回は、湯たんぽ無しで毛布は私だけが使って、手を出して布団みたいな感じで寝ました。
いい感じでした〜〜(^^)やった!
5:30頃起床。
やっぱり、ホケキョ隊の皆さんが絶好調です。
朝ご飯は、食べきれていなかったけんちん汁に食べきれていなかったご飯を入れて、雑炊にします。
そして、コーヒーとカフェオレでまったり。

撤収して(行きよりも綺麗に積み荷ができた)、11:00前にキャンプ場を後にしました。
完全乾燥撤収ができました
(そんなあ。KKTだなんて、まだまだひよっこが書けません。。)
さーーて。今日もテニスです。
14:00からの予約だったんですが、ひょっとしたら早められるかも?と思って受付に行ったら、予約の時の聞き間違えで10:00〜16:00で抑えられていたみたいです(驚)
で、あっさり11:00〜13:00に変更してもらえてテニス開始!
今日は昨日よりもお客さんが多いです。
同じコートなので、写真は省略。
その後、前日に少し偵察しておいた、「牛舎8号」に向かいます。

お昼ご飯に、自慢のTKG(たまごかけご飯)いっただっきまーーーーーす!

醤油は何種類もあって、私はおたまはん。旦那は真昆布醤油で。
TKGは200円。豚汁は150円。全部セルフサービス。
まじうまーーーーー

ギターの生演奏を聞きながらご飯をいただきます。
生演奏も素敵。TKGも素敵。建物も全部素敵。オススメです!!
あ。でも、牛はいません。鶏が山ほどいます。平飼いの鶏さん、お元気そうです。
見に行くと・・・
なんとなーーーーーく媚びるような声(笑)で、鳴きます。人懐こいなあ。。

あ。

あ。

集まってきたーーー!
ごめんごめん。私たち、君たちのご飯持ってないよー。違うんだよー。
ものすごい勢いで集まってくるので、早々に退散します。
では、温泉に行きましょう。「勝浦つるんつるん温泉」です。
オートキャンプ場も営んでいますが・・・うーーーーん。私はイマイチかもなあ。。
サイトが狭い。道路沿いのサイトもたくさん。奥まったところのサイトなら、まあいいかもしれませんが。。。
私なら実谷オートキャンプ場の方がいいかなー。という結論に至りました。
温泉は超気持ちよかったです。シャワーまで温泉でびっくり。
はじめ、石けんがとれてるかどうか分からなくて戸惑いました(苦笑)
ホカホカしながら、帰路につきます。
途中で、タケノコを購入!でっかいの2本(朝採り)で1,000円。
道沿いには個人でやってるタケノコ屋さんがたくさんあります。

こちらの皆さんは、早速茹でて柔らかい部分はワカメと炊いていただきました
他のも茹でて、タケノコご飯かな〜
道の駅やらSAやら色んな所に寄りながら、渋滞に翻弄されながら、ゆーーーったりお家に帰りました。
いやあ。楽しかったーーー!!千葉県、楽しい!美味しい!大好きだー!
千葉って、和歌山に似てるなあと思いました。
私は大阪出身ですが和歌山にも縁があって、よく行ったんですが。
那智勝浦という地名もありますし、行き方もよく似てる。(途中まで高速で、その後一本道)
気候とかも似てる気がします。
ええところやなあ。千葉。
次のキャンプはいつにしようかなー。
おわり
キャンプの内容よりもその他の内容の方が長いという(笑)
レポートって、短くまとめるのが難しいですね。。
さて、心配していた寝床事情ですが。。
・マット(モンベルのドームテントマット3用。ケシュアちゃんにぴったり)
・オールウェザーマット(新規投入。みーパパさんのブログを読んで、大分前に即買いしたやつ)
・銀マット(旦那が昔使ってたやつ。1枚しかないので、私のところだけ)
・インフレータブルマット(新規投入。コールマン。)
・寝袋(私:ナンガスェルバックDXレギュラーサイズ/旦那:モンベル#4)
・ペットボトル湯たんぽ(ホットのやつにお湯を入れた)
・毛布
で、汗かきました(苦笑)2日目に期待です。
5:30起床です。
朝からホケキョ隊の皆さんが絶好調です。響きます。
みんな、朝が早いのね〜。子ども達がバドミントンの準備を持って走ってました。
朝ご飯は、前の日のけんちん汁にご飯を入れて雑炊にしました。ウインナーつき。
勝浦の朝市に向かいます。
駐車場が無い!!無料の公営駐車場があるけど、完全にキャパオーバーです。
周りは路駐だらけ。まあ、すごい人です。
タイムズ等の有料駐車場もなく、ぐるぐる回ってなんとか停める場所を探します。
何かを買うことは無かったのですが、見て回るだけで楽しい朝市でした。
(何か写真撮っておけばよかった。。。)
ではでは、テニスに向かいます。
今回のテニスコートは、御宿パークゴルフ場のテニスコートです。10:00〜12:00の2時間です。
1時間 500円
4人以上の使用だと団体割引で300円
という、謎の価格設定。
ハードコートで、更衣室も綺麗です。
そして、GWなのにガラガラです(苦笑)

で、私、うまくなってました(自画自賛・笑)
運動をやったことの無い私がテニスを始めたのは2年前。
スクールに1年通って、時間が合わなくなって辞めてからというもの、2人で休みの日に練習に行ってます。
会社のテニス部にも2人で参加。(同じ会社なんです)
うまい人たちに色々教えてもらいながら、普通にラリーができるようになってきました。
目標は、試合ができるようになることです(^^)
2時間頑張って、この後は御宿の海鮮を食べに行きました。
なんか美味しそうな雰囲気で、事前準備無しに決めたら、これが当たり!!
伺ったお店は、こちら。「石松」

せっかくだから、伊勢エビ付きを1つ頼みます。
きゃーー!お刺身のボリューム素敵ー!!!!伊勢エビ、めっちゃおいしーーー!!!

大変な混雑で、おばちゃんテンパってます。でも、ノープロブレム。素敵なお店でした。
その後、スーパーで買い物を少しして、温泉に入ってキャンプ場に戻りました。
温泉はキャンプ場で割引チケットがもらえる「海のホテル」に行きました。
ペットOKの海の真ん前にあるホテルです。
外観は「うーーーん」って感じでしたが、入ってみたら小綺麗でいい温泉でした。
さっぱりしてサイトに戻ると・・・・

きゃーーーーー(><)タープが倒れてるーーーーー!!!!!!
(写真は、崩れたタープを見ながら、「何がどうなっちゃったのかな〜」をポリポリしながら見ている旦那です)
突風が吹いたのかしら?
ペグさんは、スノーピークのソリッドステーク30を使ってたんですが。。。
お出かけする前は、
・ペグさんをトントンしてから出る
・跳ね上げてるポールは外しておく
を学びました。また、1つ賢くなりました(^^)
さて。倒れたタープはサクッと直して、晩ご飯の準備です。
今日は昨日とは違います。学んだ教訓。
晩ご飯は明るい時間からスタートするべし。
旦那は、火起こし。私は、ピザ生地作りです。
ピザと言っても、無印の米粉ピザです。
粉と水とオリーブオイルをこねて、丸めて、ねかせて、伸ばして、空焼きして、ピザソース塗って、ベーコン・タマネギ・チーズを載せて、もっかい焼いて出来上がりがこれだーー!!

どーーん!
美味しい!めっちゃ美味しい!!生地もぱりぱりしていい感じ。
これ、我が家の定番になりそうです。
何より、フライパンでできるのがいい!!
確かに、目標はダッチオーブンで作ることなんですが、2名しかいなくてダッチはなかなか敷居が高くて。。持ってるんですけどね。頂き物のダッチオーブン。10インチかな。でかいし重い。。
今日の晩ご飯は、
・海鮮やきやき
(ランチに伺った「石松」の併設魚屋さんで買ったハマグリと、おおたやで買ったイカ(冷凍))
・野菜焼き
・ピザ3枚(これが食べ応えありました)
焼酎のお湯割りを楽しみながら、焚き火を楽しみます。
でも、薪は水分を含んでいるのかジュージュー言います。そして、あおぐと火が大きくなるのにすぐにシュンとしちゃいます。
まあ、そんな火も楽しみながら、のんびりゆったりします。
10:30頃就寝。
今回は、湯たんぽ無しで毛布は私だけが使って、手を出して布団みたいな感じで寝ました。
いい感じでした〜〜(^^)やった!
5:30頃起床。
やっぱり、ホケキョ隊の皆さんが絶好調です。
朝ご飯は、食べきれていなかったけんちん汁に食べきれていなかったご飯を入れて、雑炊にします。
そして、コーヒーとカフェオレでまったり。

撤収して(行きよりも綺麗に積み荷ができた)、11:00前にキャンプ場を後にしました。
完全乾燥撤収ができました

さーーて。今日もテニスです。
14:00からの予約だったんですが、ひょっとしたら早められるかも?と思って受付に行ったら、予約の時の聞き間違えで10:00〜16:00で抑えられていたみたいです(驚)
で、あっさり11:00〜13:00に変更してもらえてテニス開始!
今日は昨日よりもお客さんが多いです。
同じコートなので、写真は省略。
その後、前日に少し偵察しておいた、「牛舎8号」に向かいます。

お昼ご飯に、自慢のTKG(たまごかけご飯)いっただっきまーーーーーす!

醤油は何種類もあって、私はおたまはん。旦那は真昆布醤油で。
TKGは200円。豚汁は150円。全部セルフサービス。
まじうまーーーーー


ギターの生演奏を聞きながらご飯をいただきます。
生演奏も素敵。TKGも素敵。建物も全部素敵。オススメです!!
あ。でも、牛はいません。鶏が山ほどいます。平飼いの鶏さん、お元気そうです。
見に行くと・・・
なんとなーーーーーく媚びるような声(笑)で、鳴きます。人懐こいなあ。。

あ。

あ。

集まってきたーーー!
ごめんごめん。私たち、君たちのご飯持ってないよー。違うんだよー。
ものすごい勢いで集まってくるので、早々に退散します。
では、温泉に行きましょう。「勝浦つるんつるん温泉」です。
オートキャンプ場も営んでいますが・・・うーーーーん。私はイマイチかもなあ。。
サイトが狭い。道路沿いのサイトもたくさん。奥まったところのサイトなら、まあいいかもしれませんが。。。
私なら実谷オートキャンプ場の方がいいかなー。という結論に至りました。
温泉は超気持ちよかったです。シャワーまで温泉でびっくり。
はじめ、石けんがとれてるかどうか分からなくて戸惑いました(苦笑)
ホカホカしながら、帰路につきます。
途中で、タケノコを購入!でっかいの2本(朝採り)で1,000円。
道沿いには個人でやってるタケノコ屋さんがたくさんあります。

こちらの皆さんは、早速茹でて柔らかい部分はワカメと炊いていただきました

他のも茹でて、タケノコご飯かな〜
道の駅やらSAやら色んな所に寄りながら、渋滞に翻弄されながら、ゆーーーったりお家に帰りました。
いやあ。楽しかったーーー!!千葉県、楽しい!美味しい!大好きだー!
千葉って、和歌山に似てるなあと思いました。
私は大阪出身ですが和歌山にも縁があって、よく行ったんですが。
那智勝浦という地名もありますし、行き方もよく似てる。(途中まで高速で、その後一本道)
気候とかも似てる気がします。
ええところやなあ。千葉。
次のキャンプはいつにしようかなー。
おわり
Posted by こは嫁 at 23:18│Comments(7)
│実谷オートキャンプ場
この記事へのコメント
臨場感一杯で楽しいレポでした( ^o^)ノ
ワクワク感が伝わりますね~
1話目のトイレへの下りはなかなか(笑)
こじんまりしていて家族的な雰囲気のキャンプ場なのかなと伝わってきました(^-^)
千葉周辺は良さそうなキャンプ場が多いですね~羨ましいです(>_<)
次はどこに行かれるんでしょう~
ワクワク感が伝わりますね~
1話目のトイレへの下りはなかなか(笑)
こじんまりしていて家族的な雰囲気のキャンプ場なのかなと伝わってきました(^-^)
千葉周辺は良さそうなキャンプ場が多いですね~羨ましいです(>_<)
次はどこに行かれるんでしょう~
Posted by みーパパ at 2013年05月08日 07:58
みーパパさん
コメントありがとうございます!
本当にこじんまりとした、アットホームな雰囲気でした(^^)
千葉は広いので、少しずつ攻めていこうと思ってます♪
しかし、レポって難しいですね~。
皆さん本当に凄いと思います(>_<)
コメントありがとうございます!
本当にこじんまりとした、アットホームな雰囲気でした(^^)
千葉は広いので、少しずつ攻めていこうと思ってます♪
しかし、レポって難しいですね~。
皆さん本当に凄いと思います(>_<)
Posted by こは嫁 at 2013年05月09日 08:55
こんばんは、はじめまして
コメントありがとうございました^^
簡潔&完結レポ
でも楽しさいっぱい満喫させて頂きました♪
ブログ始められたばっかりなんですね
そんな風に思えないです。。汗。
いいですね~ご夫婦キャンプ!
2人だったらギャーギャー怒らなくていいから
のんびりまったり出来ますね~♪
タープ崩壊現場を押さえてるところ
立派なブロガーさんですね笑。
コメントありがとうございました^^
簡潔&完結レポ
でも楽しさいっぱい満喫させて頂きました♪
ブログ始められたばっかりなんですね
そんな風に思えないです。。汗。
いいですね~ご夫婦キャンプ!
2人だったらギャーギャー怒らなくていいから
のんびりまったり出来ますね~♪
タープ崩壊現場を押さえてるところ
立派なブロガーさんですね笑。
Posted by ハルっち at 2013年05月09日 20:50
ハルっちさん
コメントありがとうございます!
ブログばっかり毎日読んでいたので、それっぽくなっちゃってるのかもです(汗)
タープ崩壊は、一歩踏み出した後に戻りましたよー(笑)
いつ記録に残すの?今でしょ!!みたいな気分でした(^^;)
夫婦キャンプはまったり気ままなのですが、やっぱりちょっとした寂しさもあったりするんですよね~。
でも、ワーワー騒いでる子どもたちをまったり眺めながらお茶をするのも、なかなかオツですよ(^^)
子どもの時から自然と触れ合える機会があるって、素敵ですよね!
そんなファミキャンもいつかやってみたいです~♪
コメントありがとうございます!
ブログばっかり毎日読んでいたので、それっぽくなっちゃってるのかもです(汗)
タープ崩壊は、一歩踏み出した後に戻りましたよー(笑)
いつ記録に残すの?今でしょ!!みたいな気分でした(^^;)
夫婦キャンプはまったり気ままなのですが、やっぱりちょっとした寂しさもあったりするんですよね~。
でも、ワーワー騒いでる子どもたちをまったり眺めながらお茶をするのも、なかなかオツですよ(^^)
子どもの時から自然と触れ合える機会があるって、素敵ですよね!
そんなファミキャンもいつかやってみたいです~♪
Posted by こは嫁 at 2013年05月10日 12:16
こんにちは!
はじめまして。
足跡からお邪魔しました〜。
古い記事へのコメントで恐縮です。
こは嫁さんも、テニスされるんですね。
我が家は数年前に、嫁さんからキャンプ引退宣言されまして
もっぱら高校生の娘と二人か、ソロで出撃しております。
娘と行くときは、私たちもテニスしているので
機会があったらご一緒できるといいですね♪
といっても、娘ともども超へたっぴ〜ですけど (^^;;
このとき利用されたテニスコートは安いですねぇ。
しかも4名で団体ってステキ(笑)
またお邪魔させていただきますね (^_−)−☆
はじめまして。
足跡からお邪魔しました〜。
古い記事へのコメントで恐縮です。
こは嫁さんも、テニスされるんですね。
我が家は数年前に、嫁さんからキャンプ引退宣言されまして
もっぱら高校生の娘と二人か、ソロで出撃しております。
娘と行くときは、私たちもテニスしているので
機会があったらご一緒できるといいですね♪
といっても、娘ともども超へたっぴ〜ですけど (^^;;
このとき利用されたテニスコートは安いですねぇ。
しかも4名で団体ってステキ(笑)
またお邪魔させていただきますね (^_−)−☆
Posted by i:na
at 2013年06月07日 07:33

i:naさん
いいいいいらっしゃいませーー!!
いつも読み逃げさせてもらってました(汗)すいませんm( _ _ )m
まさか、書き込みをいただけるなんて(><)
娘さん、大きいのにお父さんと一緒にキャンプに行くなんて、本当にいい子ですね〜(^^)
私、その頃に父と出かけた覚え・・・正直ありません(苦笑)
是非是非!テニスご一緒できたら嬉しいです!あ。もちろんキャンプも(笑)
旦那は中学からやってるから上手なんですが、私は全然ダメです。やっとこさゲームっぽいことができるようになりました。
ここのテニスコートは激安でしたよ!4人以上で団体割引ってのも面白いですよね〜。
私も、今度はコメント書き込みさせてもらいます!ありがとうございます♪
いいいいいらっしゃいませーー!!
いつも読み逃げさせてもらってました(汗)すいませんm( _ _ )m
まさか、書き込みをいただけるなんて(><)
娘さん、大きいのにお父さんと一緒にキャンプに行くなんて、本当にいい子ですね〜(^^)
私、その頃に父と出かけた覚え・・・正直ありません(苦笑)
是非是非!テニスご一緒できたら嬉しいです!あ。もちろんキャンプも(笑)
旦那は中学からやってるから上手なんですが、私は全然ダメです。やっとこさゲームっぽいことができるようになりました。
ここのテニスコートは激安でしたよ!4人以上で団体割引ってのも面白いですよね〜。
私も、今度はコメント書き込みさせてもらいます!ありがとうございます♪
Posted by こは嫁
at 2013年06月07日 21:53

その節は大変お世話になりました。
定年退職後第二の人生と始めたキャンプ場も28年になり、これから第三の人生と、1月いっぱで、近くに住む元気パリパリの青年にタッチする事が出来ました。
この年迄、好きな事を気まま勝手な事を言い。ひとの迷惑も考えず、楽しませて頂いた事を感謝しています。
近くまでおいでの時は、コ-ヒ-飲みに是非ともお立ち寄り下さい。
ゆっくりと、旅の話をお聞きしたいものです。
定年退職後第二の人生と始めたキャンプ場も28年になり、これから第三の人生と、1月いっぱで、近くに住む元気パリパリの青年にタッチする事が出来ました。
この年迄、好きな事を気まま勝手な事を言い。ひとの迷惑も考えず、楽しませて頂いた事を感謝しています。
近くまでおいでの時は、コ-ヒ-飲みに是非ともお立ち寄り下さい。
ゆっくりと、旅の話をお聞きしたいものです。
Posted by もと大将 at 2018年02月16日 17:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。